トピックス

校外清掃奉仕活動&地理・歴史フィールドワーク

2025年7月18日 19時34分

 本校では、学校近くの校外奉仕活動と同時に地元の地理・歴史を学ぶ校外行事を毎年行っております。7月16日の夕方、全校生徒と職員で藍場浜公園の清掃・除草を行いました。

   

 当日は、「新町川を守る会」より長谷川様、森井様にご指導いただき、花壇の雑草抜きに取り組みました。「新町川を守る会」では長年にわたり、藍場浜公園やその周辺歩道の花壇を整備し、一年を通して美しい花が咲き続けるよう尽力されています。

 公園はもうすぐ開催の水都祭や阿波踊りの会場となり、多くの人が訪れますが、この時期は特に雑草の成長が早く、日々の手入れが欠かせません。お客様に公園を気持ちよく利用していただくために、生徒たちは汗を流しながら、真剣に清掃活動に取り組んでいました。

   

 その後、遊覧船に乗り「ひょうたん島クルーズ」を行いました。徳島城下町は近世以降、吉野川河口の三角州に築かれ、水運と自然の防御機能により発展してきました。船長のお話を聞きながら、いくつもの橋をくぐり、美しいイルミネーションを楽しみ、「水の都徳島」の魅力を体感することができました。

 「新町川を守る会」の中村会長をはじめ皆様のご協力有難うございました。